スポンサーリンク
お金のやりくり

デキる人はこうやってお金を増やす

お金に不安を抱えている、貯金が増えずに悩んでいる方に、お金の増やすための5ステップを解説。基本的なことではありますが、お金を増やすことがデキる人は、確実にこれをやっています。今の状況を変えたいなら、必ず読んで実践しておくべきことをまとめました。
2021.11.05
資産状況

子育て主婦の資産形成【2023年1月】

4人の子育てをしている30台主婦の収入と資産運用実績を公表しています。2020年3月のロスカットで資産を大きく減らし、そこから挽回しようと経済的自立を目指して頑張っています!主婦のリアルな資産状況です。
お金のやりくり

【実績】太陽光発電でどのくらいお得になるか

太陽光発電の設置を考えようとしている方に、太陽光による売電の仕組みや実際にどのくらい売電収入があるのか、電気料金を抑えられるのかなど我が家の実績をもとに解説しています。
資産状況

子育て主婦の資産形成【2022年12月】

4人の子育てをしている30代主婦の収入と資産運用実績を公開しています。2020年3月のロスカットで資産を大きく減らし、そこから挽回しようと経済的自立を目指して頑張っています!主婦のリアルな資産状況です。2022年の総括です。
お金のやりくり

話題のNURO光に乗り換えた結果

インターネット料金の節約のため、NURO光に乗り換えました。乗り換えた結果、どのくらいお得になったのか、メリットデメリットや通信状況など正直な感想をつづっています。
確定申告

会社員でも節税できる!「控除」でお金が戻ってくるかチェックしよう

会社員でも確定申告をやれば、戻ってくるお金があるかもしれません。見落としがちな会社員の節税方法をご紹介しております。
お金のやりくり

気を付けて!控除の落とし穴

節税のために控除を増やそうとする行為が、実は節税効果が低いものかもしれません。トータルでお得になっているのかどうかチェックして無駄を洗い出しましょう。
お金のやりくり

「医療費控除」と「限度額適用認定」と「高額医療費制度」どれがお得?

医療費を一番お得に抑えることができる制度はどれか実例を踏まえて解説しています。医療費控除を使うのが一番お得だと勘違いしている人が多いみたいなので、それぞれの違いを理解してかしこく医療費を抑えましょう。
資産状況

子育て主婦の資産形成【2022年11月】

4人の子育てをしている30代主婦の収入と資産運用実績を公開しています。2020年3月のロスカットで資産を大きく減らしましたが、それでも経済的自立を目指して頑張っています!主婦のリアルな資産状況です。
2023.01.03
写真・イラストで稼ぐ

【主婦の副業】ストックフォトをはじめました

ストックフォト(写真AC)を始めて5ヶ月経過した売り上げ実績を公開しています。ストックフォトを副業にしようかと迷っている人は是非見てください。忙しい主婦の方には特におすすめの副業です。
2022.12.01
私生活

【子育ての悩み】「学校へ行きたくない」子どもへの対応はどうすればいいの?

我が家の長女の話です。「学校に行きたくない」子どもと「学校に行ってほしい」親。子育てに正解なんてありませんが、我が家はこうやって学校に行ってくれるようになりました。参考にはならないかもしれませんが(-_-;)同じように悩んでいるママがたくさんいることは知っていてほしい。
2022.12.07
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました