副業しても会社にバレない裏ワザ

お金の知識

 

「副業したいけど、会社にバレたくない」
「会社にバレないように副業する方法ってないの?」

 

って方に向けての内容となっています。

 

 

 

 

 

確定申告が必要な人、しなくてもいい人

 

副業の場合、確定申告は原則必要となります。

しかし、申告の必要のない人もいます。
その違いは以下の通りです。

 

<副業で確定申告が必要な人>
・アルバイトをして給料を受け取っている人
・副業の「所得」が年間20万円超えている人

 

は確定申告しなければいけませんが、以下の人は確定申告は必要ありません。

 

<確定申告しなくてもいい人>
・副業の「所得」が年間20万円以下の人

ここにでてくる「所得」というのは、収入から経費を引いた分を所得と言います。

収入ー経費=所得

 

なので、仮に20万円超の売り上げがあっても、経費をさしひいて20万円以下なら申告しなくてOKということになります。

 

 

 

また、フリマアプリなんかで、着なくなった服を売ったりして20万円超えた場合は申告の必要はありません。服や家具、車といった生活必要品は非課税になるためです。

ただし、30万円を超える宝石、絵画、骨とう品は税金がかかるので申告の対象となります。

フリマアプリでも転売やハンドメイド作品を売っている人は申告の対象です。

 

 

 

 

会社に副業がバレるきっかけ

 

会社に副業がバレるきっかけとなるのは住民税です。

通常、会社員は住民税はお給料から天引きされ、会社が市役所に住民税を支払っています。
でも、副業分の住民税も一緒に会社に通知されると「あれ?この人給料に対して住民税高くない?」と疑われ、副業がバレてしまうきっかけになります。

 

 

会社にバレないようにするには

 

確定申告は、「確定申告書B」という用紙で行います。
※「確定申告書B」は所得の種類にかかわらず、だれでも使用できる様式です。

 

 

様式の中で「住民税の徴収方法の選択」ができる欄がありますので、その欄の「自分で納付」にチェックすればOKです。

 

そうすれば、副業分の住民税は自宅に、会社の分は会社に通知されるのでバレないというわけですね。

 

 

まとめ

 

・確定申告は所得が20万円以下のひとは申告の必要なし
・確定申告書Bという用紙で申告をする
・徴収方法を「自分で納付」にチェック

 

以上が今回のチェックポイントでした。

早くすべての会社で副業が解禁してくれればいいんですけどね。

 

お金のことについては生涯勉強していかなければならない分野ですので、損しないためにも一緒に学んでいきましょう(^^)/

 

 

コメント