小さい子どもを持つママにとってお金を稼ごうと思ったら、課題となるのが
・子どもの世話をどうするか
・子どもに時間をとられるから、そもそも働く時間があるか
ということ。
この問題を解決するための条件としてあげるのが
「在宅」かつ「自分のペースでできる」ということです。
最近は新型コロナウイルスの影響により、在宅ワーク(リモートワーク)という働き方が推進されるようなってきました。
しかしながら、本来リモートワークはどのくらい成果をあげたかが大事なはずなのに、リモートワークですら何時間働いたかのほうが重要視している企業や上司がいるようです。

昔の日本の働き方をリモートワークでも求めようとしているおバカが少なからずいるんだよね。
ただでさえ、家事育児で自分の時間さえないママ。
「在宅」で、しかも「自分のペースでできる」というのがママには大事な条件となります。

働かないでも生活できればいいんですけど、生まれてすぐから結構お金がかかるんですよね。
<準備中>
赤ちゃんにかかる費用は月1万円以上?!意外とかかる乳幼児期のお金
4人の子どもがいるわたしも実際にやっている内容も含まれています。
継続的に実践し続ければ確実に稼げるようになります。にされてみてください。
子どもが小さい時でもできるお金を稼ぐ方法
「在宅」かつ「自分のペースでできる」条件を満たすお金を稼ぐ方法として次の4つがあります。
・ブログ
・投資
・クラウドワークス
・物販
です。
では、上記4つの方法について、メリットデメリットを含めてそれぞれ説明していきます。
お金を稼ぐ方法 ①ブログ

アフィリエイトやGoogleAdsenseなどの広告収益でお金を稼ぐ方法です。
<メリット>
・初期コスト、ランニングコストが低い
・自分のペースでできる
・ネット環境があればパソコンひとつでできる
<デメリット>
・すぐにお金にならない(長期的な視野が必要)
・SEOやサーバー管理、ウェブ構築などの知識が必要
これは、わたしもやっています。
時間はかかりますが、正しい方法で進めていけば、少しずつですが収益があがっていきます。
こちらは、ブログをスタートするなら絶対読んでおいたほうがいいブログです。
わたしもこのブログを読んで実践したところ、ずっと低迷状態だったブログに少しずつ変化が現れはじめています。
もっと早くから読んで実践しておけばよかったと後悔するくらいの内容です。
わかりやすく、かつ読みやすいのでとってもおすすめ!

お金を稼ぐ方法 ②投資

株やFXで売買して利益を得ます。
<メリット>
・すぐに稼ぐことができる
・ネット環境があればパソコンやスマホがあればできる
<デメリット>
・ある程度の資本金が必要
・損をする可能性がある(リスクがある)
・専門用語やトレードの知識が必要
・精神的にやられることもある
わたしもやっています。
リスクを負いますので、初心者の方におすすめの方法とは言えませんが、これからの時代、多少の知識は必要です。
これをきっかけに小額からでも始めてみるのもいいかもしれませんね。
お金を稼ぐ方法 ③クラウドソーシング

インターネット上で企業と個人がつながり、仕事の受注発注ができるサービス。
<メリット>
・自分の得意でお金を稼げる
・初心者でも稼げる案件がある
・コストがかからない
<デメリット>
・実績を重ねて信用を選らないと継続的に収入が得られない
・案件次第(デザインなど)ではせっかく時間をかけて作業をしても、採用されなければお金がもらえない
とくにランサーズはライティング(記事制作)やデザイン案件が豊富です。
ライティングは専門知識がなくてもできるので、初心者にはお勧めです。
お金を稼ぐ方法 ④物販

フリマアプリやECサイトで物を売買して利益を得ます。
<メリット>
・要らないものをお金に変えることができる
・ハンドメイドなら自分の得意でお金が稼げる
<デメリット>
・在庫を置く場所が必要(子どもにいたずらされないように)
・買い付け費用が必要
・売れないと在庫
まとめ:小さい子どもがいるママがお金を稼ぐためには
4人の子どもを育てているわたしでもできていることをご紹介しました。
「在宅」かつ「自分のペースでできる」在宅ワークが
・ブログ
・投資
・クラウドソーシング
・物販です。
わたしも、まとまった時間がとれないので細切れで作業しなければなりませんが、お金を稼ぐこと
以外にもやりがいもうまれ、子育てでふさぎこみがちなママにもオススメの内容です。
制約が多く、あきらめなければならないことも多いママですが、「できない」ことばかりに目を向けず「できる」ことに最大限取り組んでいきましょう。
コメント