難しいことはわからないけど<FX>を始めてみたい人へのゆるーい解説|レバレッジとは

スポンサーリンク
お金のやりくり

前回ゆる解説のFXとはでFXのメリットとデメリットをご紹介しました。

 

今回は、その中のレバレッジについてゆるーく解説していきます。

 

レバレッジとは

 

レバレッジ=テコの原理

といわれますが、

ん?

という感じだし、

自己資金より大きな金額で取引ができるんだよ!最大で25倍も!

といわれても、結局

ん?うん・・・

とピンとこないんです。

レバレッジは危険度数

むしろ、レバレッジはリスク(=危険度)のこと
と言い切ったほうがわかりやすい。
レバレッジの倍率(数字)が大きくなるほどリスクも高くなります。
実際に投資している人たちも、レバレッジが10だったら、

10倍の額で取引してるんだー

というより、

レバレッジ10はけっこうハイリスクや!

とリスクの目安にとして見ています。

 

レバレッジの数字からみる危険度の目安

 

レバレッジレベル説明
1倍~3倍安心○○ショックなどの大暴落でもお茶飲んでいられるレベル
4倍~6倍黄色信号大暴落には要注意!!少しの下げくらいは大丈夫。
初心者はこのくらいまでにしときましょう
7倍~10倍赤信号だいぶFX慣れしてて、よくチャートをチェックしている人がこのくらい。
初心者はやめといたがいい
11倍~19倍超上級者経済とかめっちゃ自信あるぜレベル。
20倍~25倍ギャンブルちょっとでも下がったら、すぐちーーーーん。レベル

 

まとめ

今回のまとめはこちら!

 

※少しでも初心者の方にわかりやすく、投資を毛嫌いにならない程度にかみ砕いた解説をしています。

 

さて、次回はわたしの大好物!スワップポイントについてご説明いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました