難しいことはわからないけど<FX>を始めてみたい人へ|FX会社の口座を開設する前に

スポンサーリンク
お金のやりくり

FX会社はどこを選んでいいかわからない

そんなときは、

まねぶた
まねぶた

まずは、自分の取引スタイルを決めよう!そう。取引スタイルを決めるのは結構重要!

ステップ1:取引スタイルを決める

FXでの取引スタイルには2パターンの人がいます。

為替差益による取引か、スワップポイントによるものか。

わたしの主観ではありますが、傾向としては以下のとおりです。

為替差益とはトレードのことです。日々チャートのチェックがこまめにできる人やまとまった時間がある人はがっつりどかんとタイプが多いようです。

しかしながら、やったことないからわからないという人もいると思います。

スワップポイント推しのわたしも最初は為替差益による利益のとり方のほうを選択していました。

実際やってみると「まだ上がる(下がる)かもしれないからもうちょっと待とう」と欲が出てしまったり、損がではじめても「またあがるかもしれない、今は損切りしたくない」と被害を最小限にとどめることができなかったんです。

なかなか自分の感情のコントロールが難しく、向いていないな・・・と感じるようになりました。

しかし、投資はやりたい!と思っていたので為替差益ではなくスワップポイントでの利益のとり方に転換しました。

取引スタイルを決めるポイントは

自分のライフスタイルがどういうものかよく思い起こすことです

今のわたしのライフスタイルは

・3人の子育て中
・朝は登園準備、朝食準備、掃除・洗濯でバタバタ
・日中はデザイナーの仕事(パソコンを使用するがまとまった時間チャートチェックできない)
・夕方くらいから夕飯の支度、お迎え
・夜は21時には子どもたちを寝かしつけ、自分も一緒に寝落ちするので夜は起きれない

と、こんな感じです。
たまに為替差益でぽちぽちっとやってみたいなと思いやってみるのですが、やはり感情のコントロールが難しく、少しでも利益確定したらすぐ終わっています。

それでも、自分のタイプがわからないというかたは、FX会社によってはシミュレーションができるところもあるので、チェックしてみてください。

《シミュレーション取引が体験できる会社》

GMOクリック証券

楽天銀行FX

外為どっとコム

※シミュレーションは実際の取引の仕方の勉強にはなりますが、本当の相場とは違い勝ちやすくなっている印象です。

たくさん取引(トレード)をしてくれれば、FX会社がとる手数料がふえるので、FX会社はトレードをたくさんする楽しさを植え付けます。
シミュレーションをやってみて「トレードって結構簡単に利益とれる!」と勘違いすることだけは気を付けてくださいね。

ステップ2:FX会社を決める

FX会社選びのチェックポイント

・少額からの取引が可能
・手数料が安い(スプレッドが狭い)
・スワップポイントが低くない
・スマホアプリがある(スマホでも取引しやすい)
・レバレッジの設定ができる
・相場情報などの配信が充実している

などです。

ここでは、がっつりどかんとタイプの人向けと、スワップポイント人向けのおすすめFX会社をあげてみます。

がっつりタイプはとにかく取引回数が多いので、手数料が安い(スプレッドが狭い)ところを選びましょう!

こつこつタイプはいうまでもなく、スワップポイントの高さがキーポイントです。

おすすめ3選は参考までに。
スワップポイントなどは日々変化しますので、自分に合うFX会社をしっかり調べてみてくださいね。

でも、実際にやってみないとわからないことばかりです。

さあ、調べるだけはここまでにして、やってみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました