おすすめの本「さあ、才能に目覚めよう」

スポンサーリンク
あおきママについて

・好きなことを見つけるための3ステップ
・なりたい母親像があなたの生き方を決める

なんかを投稿してきましたが、

っていうひとにおすすめの本がこれ

 

 

34個もある資質と行動アイディアからあなたの強み探し出してくれるのです。

 

34個ある資質の中からあなたの強みにつながる資質を5つを探し出し、自分自身の隠れている才能をいかに強みに変えられるかという行動アイディアが載っています。

 

 

本書によると

という方程式がなりたつとのこと。

 

 

 

 

実際にやってみると

本についているアクセスコードを入力して、オンライン上でアンケートに答えます。

一問一答(だったかな?)のアンケートを100問近く回答していかないといけません。
考えながら答えるのではなく、直感的にこれだ!と思ったものを選んでいきます。

 

あれこれ考えてしまうと、あなたの本能的に強く反応したものがわからなくなるからだそうです。

 

ひとつの回答を答えるのに制限時間が20秒。制限時間を過ぎると勝手に次の質問に進んでしまいます。

 

※アクセスコードはひとり1つしか使用できません。この本を中古で購入したらすでにアクセスコードは使用されている場合がほとんどなので、新品を購入するのをおすすめします。

わたしの資質トップ5

わたしの強みの上位は以下の5つでした。

1位  目標思考
2位  最上思考
3位  未来志向
4位  内  省
5位  収  集  心
ではそれぞれみていきたいと思います。
※それぞれの資質の説明文は抜粋していますので、詳しく知りたい方は本書を手に取ってみてくださいね。

1位 目標思考

「わたしはどこに向かっているのか」と自問し、行き先を明確にする。
優先順位を決め、目標へ近づくために役立つかどうかを本能的に評価し、役に立たない行動を無視する。その反面、遅れや障害に対してイライラする。

 

たしかに(笑)
毎月、毎週、そしてほぼ毎日のように目標設定してスケジュールを決めて行動してます。
その方が生産性が高いというのを自分でも感じるからです。

 

そして、イライラします(笑)
特に、外出時にこの時間に出ると決めているのにだらだらと準備する子どもたちや旦那さんに喝を入れることが多々。

2位 最上思考

「優秀であること、平均ではなく」これがあなたの基準。
いったん強みを見つけると、あなたはそれを伸ばし、磨きをかけ、卓越したレベルまで高めずにはいられません。<行動アイディア>
あなたの一番の才能を発見したら、それに重点的に取り組み、スキルを磨き、新しい知識を得ましょう。
問題を解決する仕事が熱意とやる気をそいでしまう可能性があるため、問題解決が得意な<回復思考>のパートナーをさがしましょう。
<回復思考>の方、お友だちになってください!!

3位 未来志向

「もし○○だったら、どんなにすばらしいだろう」と思いを巡らせることを愛しているタイプ。

<行動アイディア>
未来について考える時間をとりましょう。時間をとればとるほど、より具体的なアイディアになり説得力が高まります。

妄想大好きー(^◇^)(笑)
<活発性>の資質の高い人とパートナーになるといいそうです。

4位 内省

あなたは考えることが好き。だからひとりの時間を楽しむタイプの人間。

<行動アイディア>
考えたことを日誌や日記に箇条書きで書き留めていきましょう。
「考える時間」をスケジュールに入れましょう。
書くための時間をつくりましょう。書くことはあなたにとって、考えをまとめて具体化する最善の方法。

なるほど。
「考える時間」をスケジュールに入れれば、目標思考の資質も活かせますね!

5位 収集心

あなたは知りたがり屋。もしあなたが読書家だったら、それは必ずしもあなたの理論に磨きをかけるためではなく、むしろあなたの蓄積された情報を充実させるためのもの。

情報や物を集めて、整理して保管するのが楽しい、面白い。

<行動アイディア>
情報を単に蓄積しているだけではいけません。アウトプットがなければ、インプットは停滞します。情報を集めて吸収したら、それをグループや仲間と共有するようにしましょう。

 

そういえば、アウトプットしなければならないと思ったきっかけがこの本だったかもしれません。

 

まとめ

最後には行動を起こさないと何も意味がないというふうにつづられています。

さあ、行動を起こしたいけど、わからない、強みを生かしたことをやりたいと思っている人には絶対に読んでほしい!

 

ぜひとも自分の才能を発見してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました