3才の女の子、1歳10か月(本年度2才)の男の子の子どもをもつ、わたしのタイムテーブル(1日のスケジュール)をご紹介いたします。
時間はだいたいですが、平日はこんな感じ。
4時半:お弁当作り
5時前には起きてお弁当を作るのですが、作っている途中で子どもたちが起きてしまって、寝起きの悪い子どもたちの相手をしていると、パパの出勤の時間(5時半)になってしまい、結局お弁当が出来上がらないということも多々ありました・・・
5時半:目標書き・わたしの身支度
目標書きは毎日の日課。
今年もしくは今月達成したいことを毎日書き続けてます。
たとえば、今年の年収は〇〇万円とか、目標貯金額とか、長女のトイレトレーニング成功、
ちっちゃいことでいえば毎日白湯を飲むとか毎日ストレッチ&スクワットするとかです(笑)
達成したい目標やこういう習慣を身に付けたいと思ったことを毎日書くことで、頭の中にしっかり定着して本当に習慣になったり、達成できたりするからとってもオススメ☆
それから、子どもたちが寝ている間になんでも済ませないと絶対的に手を取られるので、この時間で身支度を済ませます。
6時半~8時:子どもたちの支度~登園
保育園の連絡帳を書いて、お着替えセットを準備して、朝ごはんの準備にとりかかります。
ちなみに長女はごはん派、長男はパン派とめんどくさい姉弟。
朝はちゃんと食べさせてあげたいので、それぞれおにぎりとパンを準備してテーブルに置いて・・・
いざ、子どもたちを起こしに!!
7時までには起こさないと3才の娘は保育園でお昼寝しなくなるので無理やりにでも起こします。
そして、二人とも寝起きが悪いこと(笑)
しばらく抱っこしていないといけません。
ご機嫌を取りながら、朝食を食べさせてお着替え。そして急かすようにして保育園へ送っていきます。
9時~15時:仕事&自分の時間
掃除・洗濯が終わってやっとゆっくり仕事にとりかかれます。
9時からだいたい15時くらいまでが「わたしの時間」。
この時間が何よりもご褒美。仕事も邪魔されないでできるし、何より自分のやりたいことに集中できる時間があるのがありがたい。
15時~17時:買い物&夕食の支度
15時くらいからは買い物やら夕食の支度やら洗濯物を取り込んだり、お風呂掃除したり・・・
17時の保育園のお迎えまでにやらなければいけない家事を済ませてしまいます。
17時~21時:子どもたちとの時間
お迎えに行ってからは完全に自分の時間はありません。
保育園から帰るとかならず何か食べたがるのでおやつをあげるくらいならご飯を食べさせちゃえっという感じで17時半すぎには夕食をとるようになりました。
ご飯を食べ終わったら、だだをこねる子どもたちを説得してお風呂へ。
お風呂って一日の一大イベント。
疲れをいやすために入るお風呂のはずが、子どもができてからはお風呂あがるたびに「疲れたー」と言っています(笑)
お風呂あがったら十分なスキンケアをしたいんですけど、そんな時間ももらえません。
自分のことはちゃちゃっとすませて、あとは子どもたちの相手をしたり片付けをしたり。
いつの間にか20時半すぎてしまいバタバタ歯磨きをさせて、就寝準備。
子どもたちを寝かせてから起きれればそのあと仕事をしたりするのですが、たいてい一緒に寝てしまいます。
まとめ
未満児で年子の子どもは思っていた以上に大変(;´Д`)
両手はふさがるし、特にふたり同時に抱っこ(合わせて20キロ)なんて日常茶飯事。
自分の時間もかなり制限されるし、やりたいことも後回しなんて当たり前です。
子どもたちの生活リズムを崩さないためにもそのくらいの犠牲は付き物。
この時期はとにかく、いかに自分の時間を作れるかが大事!
何にこだわって何を手抜きするのかも見極めて、育児にいっぱいいっぱいにならないようにしましょう。
コメント
いやいやいや、
ほんとにほんとにあなたはすごいよ!
よく頑張ってます(T_T)
これプラス今は新生児の子育てもあるし・・
今自分がどんだけ楽してるかつくづく実感してる。
母は強しだ!!!
みかさん。
1、2才のころの年子はそこまでなかったんやけどね・・・
3才2才になってきたら体重も重いし、自分の気持ちを伝えれるようになってきたから大変!
世の中のお母さんはすごいね!!本当尊敬しかない