私生活【子育ての悩み】小学生の夏休みの宿題 夏休みの宿題は親の宿題。想像を超える大変さに小学生を持つ親ならわかるあるあると一緒に頷いていただけたらうれしいです。 2023.08.30 2023.08.31私生活あおきママについて
私生活【子育ての悩み】うちの子、HSPかもしれない 小学1年生になったわが子の育てにくさを感じ始めました。なんで?もういい加減にしてよ!と毎日ストレスで、わらにもすがる思いで調べまくってたら、HSPという特徴に当てはまる気がする。 2023.08.23私生活あおきママについて
資産状況子育て主婦の資産形成【2023年1月】 4人の子育てをしている30台主婦の収入と資産運用実績を公表しています。2020年3月のロスカットで資産を大きく減らし、そこから挽回しようと経済的自立を目指して頑張っています!主婦のリアルな資産状況です。 2023.02.02 2023.10.08資産状況あおきママについて
お金のやりくり【実績】太陽光発電でどのくらいお得になるか 太陽光発電の設置を考えようとしている方に、太陽光による売電の仕組みや実際にどのくらい売電収入があるのか、電気料金を抑えられるのかなど我が家の実績をもとに解説しています。 2023.01.17 2023.07.15お金のやりくり貯金・節約
資産状況子育て主婦の資産形成【2022年12月】 4人の子育てをしている30代主婦の収入と資産運用実績を公開しています。2020年3月のロスカットで資産を大きく減らし、そこから挽回しようと経済的自立を目指して頑張っています!主婦のリアルな資産状況です。2022年の総括です。 2023.01.03 2023.10.08資産状況あおきママについて
お金のやりくり話題のNURO光に乗り換えた結果 インターネット料金の節約のため、NURO光に乗り換えました。乗り換えた結果、どのくらいお得になったのか、メリットデメリットや通信状況など正直な感想をつづっています。 2022.12.15お金のやりくり貯金・節約
確定申告会社員でも節税できる!「控除」でお金が戻ってくるかチェックしよう 会社員でも確定申告をやれば、戻ってくるお金があるかもしれません。見落としがちな会社員の節税方法をご紹介しております。 2022.12.09確定申告お金の知識
お金のやりくり気を付けて!控除の落とし穴 節税のために控除を増やそうとする行為が、実は節税効果が低いものかもしれません。トータルでお得になっているのかどうかチェックして無駄を洗い出しましょう。 2022.12.06お金のやりくり貯金・節約
お金のやりくり「医療費控除」と「限度額適用認定」と「高額医療費制度」どれがお得? 医療費を一番お得に抑えることができる制度はどれか実例を踏まえて解説しています。医療費控除を使うのが一番お得だと勘違いしている人が多いみたいなので、それぞれの違いを理解してかしこく医療費を抑えましょう。 2022.12.06お金のやりくり貯金・節約
資産状況子育て主婦の資産形成【2022年11月】 4人の子育てをしている30代主婦の収入と資産運用実績を公開しています。2020年3月のロスカットで資産を大きく減らしましたが、それでも経済的自立を目指して頑張っています!主婦のリアルな資産状況です。 2022.12.01 2023.10.09資産状況あおきママについて