・ネット銀行って、大手銀行よりいいの?
・貯蓄用にはどこのネット銀行がおすすめ?
とお悩みの方に、今回は貯金用におすすめのネット銀行を紹介いたします。
あくまで貯蓄をメインとした口座の使い方で、頻繁にお金の出し入れをすることを前提にはしていません。
ネット銀行(ネットバンキング)とは
実店舗を持たない、もしくは限られた店舗しかない銀行のことをいいます。
銀行の窓口やATMに行かずとも、口座開設、振込、預金、口座照会などのサービスを利用することができます。
また、大手銀行と比べて普通預金口座の金利が高く、振込手数料が安いのが特徴です。
ATMは専用のものはありませんが、コンビニや郵便局、提携銀行のものが利用できるため、特別不便はありません。
ネット銀行のメリット・デメリット
メリット
・窓口に行かなくても口座開設、振込、送金などのサービスが利用できる
・普通預金口座の金利が高い
・振込手数料が安い
・スマホ、パソコンで24時間いつでも手続きできる
・記帳しなくても残高履歴がスマホ、パソコンで確認できる
ネット銀行は普通預金口座の金利が高く、手数料が安いのがネット銀行の一番のメリットです。
また、前述のとおり、実店舗がないので、スマホもしくはパソコンですべて手続きすることができます。
デメリット
・通帳がないので、通帳派の人は管理しにくい
・ID、パスワードの管理が必要
・パソコン、スマホにうとい人には、ハードルが高い
パソコン、スマホですべて完結することができるということは、アナログ派の人にはなかなか難しいサービスかもしれません。
また、一番のデメリットは、ID,パスワードの管理などセキュリティ面には気を付けなければいけないということです。
不正送金詐欺に合う人がいることも確かです。
セキュリティ対策がしっかり施している銀行を選びましょう。
普通預金口座との金利比較

大手の銀行とネット銀行の普通預金口座の金利を比較してみました。
銀行名 | 金利 | |
---|---|---|
大手銀行 | 三菱UFJ銀行 | 年0.001% |
三井住友銀行 | ||
みずほ銀行 | ||
りそな銀行 | ||
ゆうちょ銀行 | ||
ネット銀行 | 楽天銀行 | 年0.02% 楽天証券とマネーブリッジ(年0.1%) |
住信SBIネット銀行 | 年0.001% SBIハイブリット預金(年0.01%) | |
イオン銀行 | 年0.001%~0.1%(ステージによる) | |
あおぞら銀行BANK支店 | 年0.2% |
一番金利が高いのは「あおぞら銀行BANK支店」。
他のネット銀行では、条件をクリアしたら金利が上がるところがありますが、「あおぞら銀行BANK支店」では無条件で0.2%と驚きの高金利です。

大手銀行だと100万円あずけても10円だけど、あおぞら銀行BANK支店だと2,000円も利息もらえるのか、すげー!!
貯蓄におすすめ銀行
貯蓄におすすめの銀行をあげると
・楽天生活圏にいるなら「楽天銀行」
・目的別に貯金したいなら「住信SBIネット銀行」
・金利優先なら「あおぞら銀行BANK支店」
楽天生活圏にいるなら「楽天銀行」

楽天銀行は、ネット銀行の中でもっとも口座数が多く、楽天生活圏の人はもとより、楽天生活圏にいない人にも人気です。
ランクに応じて、ATMは最大月間7回まで手数料無料、振込手数料も3回まで無料です。
ランク下位で、手数料がかかってしまったとしても、ポイントで手数料を支払えます。
また、ゆうちょ銀行と連携しておくと、ゆうちょ銀行から楽天銀行への入金は手数料無料でできます。
各種キャンペーンでポイント獲得のチャンスが増えるので、楽天カードや楽天証券と統一してしまえば、お得度がかなりアップします。
詳しい内容についてはこちらをどうぞ
「楽天銀行を使いこなせ(準備中)」
目的別に貯金したいなら「住信SBIネット銀行」
住信SBIネット銀行では、最大5つまで目的別の口座を作ることができます。
以下の図は、住信SBIネット銀行のものです。図のように達成率も表示されます。
金利は、他のネット銀行に比べると劣りますが、目標に向けて意欲的に貯金できるのが魅力です。

金利優先なら「あおぞら銀行BANK支店」

「あおぞら銀行BANK支店」2019年7月からスタートしたサービスですが、金利の高さから爆発的人気で話題になっています。
なんといっても金利の高さはピカイチ。
しかも、楽天銀行やイオン銀行は条件付きで金利がランクアップするのに対し、あおぞら銀行BANK支店は無条件で0.2%はすごいです。

楽天派のわたしもあおぞら銀行BANK支店を作ろうかと検討しています。
多少流動性のある資金を「楽天銀行」にして、全く手を付けないつもりのお金を「あおぞら銀行BANK」でもいいかも!
しかもゆうちょ銀行ATMなら365日いつでも出金手数料が無料!!(コンビニATMでは手数料がかかります)
また、住信SBIネット銀行と同様、目標別に貯蓄することができます(しかも最大20個)。
貯金が苦手な人でも自動的に貯金してくれる、自動積立の機能も付いています。
他のネット銀行を突き放したサービスで、あおぞら銀行BANK支店のことを調べれば調べるほど、口座開設するしかない!としか思えません。

ということで、わたしも早速口座申込しました(笑)
まとめ
ネット銀行は、実店舗をもたない銀行のことです。
パソコン、スマホで手続きがなんでも完結することができるので、大変便利である反面、セキュリティ面には十分に気を付けなければいけません。
大手銀行の普通預金口座の金利より10倍近く高いものが多く、トータルで一番おすすめだと感じるのは「あおぞら銀行BANK支店」ですね。
どう考えても楽天生活圏にいるわたしから見ても「あおぞら銀行BANK支店」が最強です。
目的に合わせて「楽天銀行」と「あおぞら銀行BANK支店」と2つを使いこなすのもいいと思います(わたしはそういう使い方をする予定)。
貯めるのが目的であれば、出金しやすさを考えるより、貯まりやすさを最優先すべきです。
(むしろ出金しやすかったら貯蓄には不向き)
そのうえで、どのネット銀行がよいかを選びましょう。
コメント